日本赤十字北海道看護大学

大学院
修士課程

教員一覧

大倉美鶴(オオクラミツル)
連絡先
  • 電話番号0157-66-3311(代表)
  • E-mailメールはここから送信できます。
担当授業科目とその概要
(1) 在宅看護概論

地域で生活する人々とその家族の「暮らし」と「健康」を継続的に支援するために必要な看護の基礎的、専門的知識を学びます。

(2) 地域包括ケア論

地域包括ケアシステムの意義と概念を理解し、地域での生活を支援するためのケアマネジメントについて学びます。

(3) 特別認定単位科目

保健医療福祉分野における社会貢献事業への参加や海外研修など、語学能力向上に向けた学習、特定領域での学習や活動の成果を、本学の授業科目の単位として認定します。

(4) 在宅看護実習

在宅で療養する人とその家族の健康と生活の質の維持・向上に必要な支援について、知識・技術・態度に重点を置いた実習を通じて学びます。

(5) 臨床看護学特講Ⅱ

広域看護学分野(精神看護学、在宅看護論、地域看護学、災害・国際看護学)においては、看護の基本的な知識に基づき、患者や利用者の状況に合わせた適切な看護支援や地域での自立支援について学びます。

(6) 在宅看護学特講Ⅰ(地域包括ケア)(修士課程)

国内外の社会保障制度や訪問看護制度、多機関・多職種の連携方法などを調べ、比較しながら、日本における今後の地域包括ケアシステムのあり方を考えます。

(7) 在宅看護学特講Ⅱ(訪問看護の専門性)(修士課程)

訪問看護における専門性を高めるために、事例の看護過程や提供しているサービス内容を振り返り、関連する文献を通じて看護支援に必要な知識、技術、社会的態度について検討・考察します。

(8) 広域看護学演習Ⅰ(修士課程)

広域看護学実習Ⅰを効果的に実施するために必要な知識・技術に関する文献を探索し、臨床看護実践の課題を明らかにする。また臨床看護実践課題の解明に必要な具体的方法などを検討し、倫理的配慮を含めた実習計画書を作成します。

(9) 広域看護学演習Ⅱ

広域看護学実習Ⅱを効果的に実施するために必要な知識・技術に関する文献を探索し、臨床看護実践の課題を明らかにします。また臨床看護実践課題の解明に必要な具体的方法などを検討し、倫理的配慮を含めた実習計画書を作成します。

(10) 広域看護学実習Ⅰ

広域看護学分野において、学生が関心のあるトピックを選択し、そのトピックに関する臨床看護実践能力の向上を目指した実習を行います。

(11) 広域看護学実習Ⅱ

広域看護学実習Ⅰにおける学修成果を基にさらに臨床看護実践能力を発展させる、あるいは異なるトピックを取り上げ、その内容を深める実習を行います。

(12) 広域看護学実習Ⅲ

広域看護学実習Ⅰ・Ⅱにおける学修成果を基にさらに臨床看護実践を深化させる、あるいは異なるトピックを取り上げ、その内容を深める学習を行う。

主な研究とその概要
(1)在宅療養者およびその家族の支援について

要介護者に対する福祉用具の活用と自立支援評価

認知症高齢者の家族の介護負担軽減に関する研究

高齢者透析患者のQOLに関する研究

(2)看護師のストレスに関する研究

日勤と夜勤におけるストレスの変化

主な所属学会
  • (1) 日本看護科学学会
  • (2) 日本在宅ケア学会
  • (3) 日本看護研究学会
  • (4) 日本公衆衛生学会
  • (5) 日本災害看護学会
  • (6) 日本健康支援学会
主な著書・論文
著書

(1) 編)浦田喜久子・小原真理子、系統看護学講座 統合分野 災害看護学・国際看護学 第3版、医学書院、2015
(2) 編)水野喜代志、実践と理論から学ぶ高齢者福祉、保育出版社、2009

論文

(1)馬場みちえ、牧香里、大倉美鶴、上野珠未、認知症初期の人の家族介護者からみた情報取得とケアマネジャーの要望、高齢者ケア実践学研究会誌、1(1)、30-36、2022

(2)Baba M, Ohkura M, Koga K, et Analysis of salivary cortisol levels to determine the association between depression level and differences in circadian rhythms of shift-working nurses. Japan Occupational Health.2015

(3)馬場みちえ、藤田学、羽多野洋子、大倉美鶴、薛克良、重度嚥下障害がリハビリテーションによって経口摂取可能に回復した脳幹部内側梗塞の一例、日本健康支援学会誌、15巻1号、43-48、2013

(4)田中美加、久佐賀眞理、田ケ谷浩邦、大倉美鶴、渡辺知保、地域高齢者の睡眠と抑うつとの関連における性差、日本公衆衛生雑誌59(4)、239-250、2012

(5)黒田孝明、大倉美鶴、村木里志 要介護者における電動ベッド膝上げ機能の利用および浮腫軽減に関する実態調査、日本健康支援学会誌、10(2)、69-74、2007

(6)大倉美鶴、村田伸、高齢透析患者の透析受容度とQOLとの関連について、日本健康支援学会誌、9(1)、10-14、2007

(7)小路ますみ、渕野由夏、大倉美鶴、松原まなみ、育児不安の現象とその対応、日本在宅ケア学会誌、 9(1)、78-86、2005

(8)大倉美鶴、村田伸、介護保険による電動ベッド貸与と在宅要介護者の身体能力に関する研究、日本在宅ケア学会誌、9(1)、87-93、2005