日本赤十字北海道看護大学

看護学部

教員一覧

東めぐみ(ヒガシメグミ)
  • 職位教授
  • 学位・資格等博士(看護学、日本赤十字北海道看護大学)
    慢性疾患看護専門看護師(サブスペシャリテイ-糖尿病看護)・認定看護管理者
  • 専門分野(領域)成人看護学(慢性看護学)、看護管理学
連絡先
  • 電話番号0157-66-3311(代表)
  • E-mailメールはここから送信できます。
担当授業科目とその概要
【成人看護学概論Ⅱ】

成人期にある人の特性や健康問題について学ぶ。何らかの慢性的な健康問題による生活への影響や回復に向けての援助方法について学ぶ。

【成人看護学方法論Ⅰ】

成人期にある人が病気を持ちながらその人らしく生活するための援助技術について学ぶ。

慢性看護学特講Ⅱ(修士課程)

慢性病をもつ人の身体・心理社会面を含めた複雑な状態と包括的なアセスメントについて探求する。

慢性看護学特講Ⅲ(修士課程)

慢性病の予防、診断・治療に伴う専門的看護支援、自己管理支援、リハビリテーション看護、ターミナルケアなどに関する理論と支援技術・評価方法を探求する

慢性看護学特講Ⅳ(修士課程)

慢性病をもつ人をとりまく医療・福祉の制度や体制、よりよい生活を支援する方略を探求する。

慢性看護学特講Ⅴ(修士課程)

慢性病をもつ人の質の高い生活に向けてサポートネットワーク作りや資源の活用について探求する。

慢性看護学演習Ⅰ・Ⅱ(修士課程)

慢性病をもつ人の包括的なアセスメント・支援技術及び評価方法について実践的な方略を探求する。

慢性看護学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(修士課程)

慢性疾患看護専門看護師の役割・機能を学びつつ、慢性病の病期に応じたキュアとケアを統合した看護支援を行い、慢性看護領域における課題の明確化や慢性疾患を持つ人や家族を支える仕組みを探求する。

コンサルテーション論(修士課程)

保健・医療・福祉の場で、専門職者が直面するさまざまな問題を解決するため、コンサルテーションの理論と方法を探求する。

看護管理学特講Ⅰ(修士課程)

看護管理の諸理論および組織論を学び、多職種協働と組織変革を視野においた看護管理のあり方と看護管理学を探究する。

看護管理学特講Ⅱ(修士課程)

組織的知識創造過程、経験学習、知識の伝承、リーダーシップ論を理解し、看護専門職の実践とマネジメントを探求する。

主な研究とその概要
・慢性病(糖尿病など)をもつ人々への看護の教育的関わりに関する研究
・看護リフレクションと看護実践を語ることに関する研究
・看護師の実践と事例研究法に関する研究
 他
主な所属学会
  • ・日本慢性看護学会
  • ・日本糖尿病教育・看護学会
  • ・日本赤十字看護学会
  • ・日本看護科学学会
  • ・日本看護管理学会
  •  他
主な著書・論文
著書

(単著)看護リフレクション入門.ライフサポート社,2009.
(共著)進化する慢性病看護.看護実践の科学社,2009.
(共著)中範囲理論,メヂカルフレンド社,2016.
(共著)熟練看護師のプロの技見せます! 慢性看護の患者教育: 患者の行動変容につながる「看護の教育的関わりモデル」,メデイカ出版,2017.
(共著)看護カンファレンスガイドブック.看護の科学社.2020.
(単著)経験から学ぶ看護師を育てる 看護リフレクション .医学書院,2021.

論文

(単著)糖尿病看護における熟練看護師のケアの分析.日本糖尿病教育・看護学会誌,9(2)110-113,2005.
(共著)実践知の集積を目指してー事例研究法の具体的プロセスを探る.日本慢性看護学会誌,8(2),71-76,2014
(共著)看護のかかわりモデルを用いたアクションリサーチ.日本看護科学学会誌.日本看護科学学会誌35巻,235-246,2015.
(単著)糖尿病性腎症をもつAさんの病いのプロセスを支える「待つ看護」 : 透析導入を回避したい思いと療養行動への支援.日本慢性看護学会誌,12(2),48-56,2018-12.