2008-10-27
看護開発センター「市民講座」のご案内
 本年度の看護開発センター市民講座は、何時、起こるかわからない災害から市民の皆さんを守るため、「災害に強い地域づくり」について共に考える機会として、講演会を企画しました。 多数の方のご参加をお待ちいたします。
1.「いのちを守るために必要な災害の知識」
講師 尾山 とし子 (日本赤十字北海道看護大学准教授)

2.「災害に強い地域づくり」
〜 あなたの「いのち」は、あなたの手で守りましょう 〜
講師 黒田 裕子  (阪神高齢者・障害者ネットワーク理事長)


日  時平成20年11月29日(土) 13:00〜15:00
会  場日本赤十字北海道看護大学 講堂
 (北見市曙町664番地1)
受 講 料無料
黒田 裕子講師のプロフィール
 (特定非営利活動法人 阪神高齢者・障害者ネットワーク理事長)
宝塚市立病院副総婦長として勤務している中、1995年に阪神・淡路大震災を体験。その後、仮設住宅在宅支援のボランティア活動に転身し、同年、阪神高齢者・障害者ネットワークを立ち上げる。全国の被災地でのボランティア活動も継続しており、災害看護、ボランティア、在宅ケアなどのあり方についての情報発信を続けている。最近では、四川大地震にも被災者をたずねている。
 (平成20年9月、防災功労者防災担当大臣表彰 受賞)
尾山 とし子講師のプロフィール
急性期看護学領域の准教授として教育をするとともに災害看護、国際救援活動などに関する幅広い研究活動を行っている。また、昨年は、新潟県刈羽村や三宅島での活動をしました。
申込期日平成20年11月25日(火)までに
申 込 先日本赤十字北海道看護大学 教務課あて
電話、FAX、郵送、E-mailでお申し込みください。
〒090−0011 北見市曙町664番地1
電話 0157 (66) 3311  FAX 0157 (61) 3125
E-mail kaihatsu@rchokkaido-cn.ac.jp

閉じる